top of page
7DAC5536-3480-4139-9140-17CB2E97729B_edited.jpg

VISION

あそび

富士市に“すでにあるもの”を

活用しながら、暮らしに

「あそび」のある場所をつくります。

『何もないからの脱却』をするため、 『富士』や今あるものを魅せる化した名産や観光資源を生み出し、 外の人にとって通過点であった富士市に立ち寄ってもらえるよう、また、楽しく暮らせるようなまちにします。 また、子どもから大人、高齢者までが『遊び心』を持って楽しめるような仕掛けをしていきます。

​まなび

教育機関の外、たとえば地域や人の

経験・情報など身近な

「まなび」のある場所をつくります。

私は2021年に手術・入院を経験し、健康の大切さに加え、市立病院の設備の老朽化や待ち時間等の改善の必要性も実感しました。 また、精神的にひとりではなく誰かに救われることも多々あります。 何かあった時に助け合い、子どもから高齢者までが幸福で安心して生活出来るようにするため、きめ細かい福祉政策に取り組みます。

いやし​

心身の健康、暮らしの安心といった

“当たり前”を守る

「いやし」のある場所をつくります。

学びというと=学校と思うかもしれませんが、人生=学びと思うくらい人生は学びの連続です。 また学びは知ることから始まり、その多くは人との交流の中での気付きです。 今よりももっと簡単に様々な情報を知り、交流が出来る、もっと学べる富士市にしてきます。

たとえば・・・?

富士山フォトスポットを点在して設置し地図などで可視化。富士山が綺麗に見える場所はたくさんありますよね。

・さまざまな富士山グッツをつくります。お土産の多様な選択肢を。

・富士山を眺められる広々とした富士市役所屋上にある「ミエルラ」をカフェテラスに。市内の中心に人々が集まれる場を。

・港の観光推進に加え、河川でのSUPや釣りなど自然と気軽に身近に遊べる環境を。

・パブクロールなどのイベント企画をします。知らないお店を知って好きになる機会に。

・富士市のお祭りで使われているだるま、山車、富士サンバをお祭り以外でも活用。大切な文化を守りながらもっと身近に

地域資源

魅せる化

今すでにある富士山や河川、そして地域特有の食やお祭りを魅せる化し、「遊び心」を持って楽しめる仕掛けを

​あそび場Xまなび場

地域資源

魅せる化

​あそび場Xまなび場

お茶のテイスティングや入れ方講座など、地域産業や文化への知識を深めて、より好きになるまちづくりへ。

・ふとした空き時間にアートを見ることで余裕や教養を養える、そんなアートが身近なまちづくりを目指します。

・大人になるとより知るのが楽しいと感じる歴史を子どもと共に触れ合える博物館をつくります。

・富士市から消えてしまった映画館。気軽に行けるミニシアターや星空映画館で過去の名作やマニアックな芸術に触れる機会を。

富士特有のお茶を改めて知り取り入れ余裕のある暮らしを。そしてアートや歴史、文化に触れ、知的教養を

知的教養

場づくり

・核社会で頼りにくい世の中ですが地域ネットワークを活用し近所の育児の先輩に頼りやすい環境を。

地域の財産である子どもを大切に。

男女共働きは60%を超えています。男性向けにも親なる支援として料理、掃除、洗濯、子育て講座などを開催し、

仲良く助け合える家庭に。

・富士市のひとり親世帯は全国平均よりも高い2%。そんな親が一人で頑張らなくて良い環境をつくりましょう。

・富士市の小学生不登校児童数は2020年の時点で166人(1.28%)でした。

ホームスクーリングやオンライン授業など学校以外でも学びの機会を。

地域資源

魅せる化

ひとりで頑張らなくても良い社会のため、地域で、男女で子育てを。そして多様な教育の選択肢を

​あそび場Xまなび場Xいやし場

子育て家庭

支援

​あそび場Xまなび場Xいやし場

・富士市には6124人(2.46%)もの外国人が住んでいます。異文化交流の場を設け、お互いに知らない世界を身近に感じる機会を。

・まちづくりセンターなどの地域ネットワークを活用し、様々な地域の人との交流を増やし助け合える

人間関係を築ける場をつくります。

異業種交流等の場を設け、富士市に関わる様々な企業を知り、話すことにより、新しいアイディアに繋がる環境を提案し。

政治塾の開催。多様な背景の人と共に、市政について理解を深め、話し合える環境を。

富士市にいながら異国を知ることにより優しい繋がりを。異業種と交流することにより新たな発想を

多様な人同士

交流

・さまざまな富士市の企業を知ってもらえるようSNSで発信。企業や人の魅力を伝えます。

・空き物件を利用した申請しやすくスピーディーな創業支援に。より多くの人に起業の手助けを。

・子どもから大人まで誰にでも職場体験の機会を。いろいろな仕事を知る機会を作ります。

・大学や専門学校、そしてその後の魅力的な職場を誘致。学ぶところから働く未来までをサポートします。

地域資源

魅せる化

将来に向けた実用的な学びや職場体験の機会を学生から大人まで。そして魅力的な職場誘致を

​まなび場

雇用創出

スキル育成

の強化

​まなび場

・散在した市政や地域にまつわる情報を一つのプラットフォームで見える化。情報にアクセスしやすい状況を作ります。

・富士山噴火、津波、洪水などの災害が起こる危機にある富士市。災害支援に関する情報プラットフォームを強化します。

・要らなくなったものを必要な人に無料で交換できる場を。ゴミ問題に取り組みます。

一般投票システムを取り入れ、もっと政治に参加出来る環境へ。様々な人の意見が反映されるように。

身近な地域のことから災害時まで多岐に渡り若い目線でつくる情報プラットフォームを

情報

プラットフォーム

づくり

・点在した主要地域に自家用車以外でもアクセス出来るようシェアタクシーを導入。免許返納時も安心できるインフラを構築。

・92%の世帯が車を持っている富士市で商店街にも車でアクセスしやすいよう駐車場を整備。人の流れを活性化します。

・市立病院の設備の見直しと、効率的に機能するようにデジタル化。老朽化した設備の改善と待ち時間を減らします。

地域資源

魅せる化

どこにいつでも行けるようにシェアタクシーの導入や駐車場の整備。そして病院のデジタル化を

​いやし場

生活インフラ

改善

bottom of page